ホーム >> みやざきの農作物事典
宮崎県は九州の南東部に位置し、温暖な気候に恵まれた「太陽と緑の国」です。
この恵まれた気候を活用して農業は標高0mから1000m間に広がる農地を活用して営まれています。
農業は本県の基幹産業であり、全国屈指の農業県で、食糧の供給基地として発展しております。
農業地帯は沿岸沿いの「沿海地域」霧島盆地の「西南地域」県北西部の「山間地帯」に区分され、
それぞれの地域の気候・土壌・立地条件に合致した農産物が生産されています。
- 沿海地域
- 施設野菜・食用甘藷、みかん、亜熱帯果樹、等
- 西南地域
- 露地野菜、水稲、等
- 山間地域
- 夏季冷涼を利用した高冷地野菜、栗、椎茸、等
| 作物 | 収穫時期 ★は旬、新物の時期 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
| オクラ | |||||||||||||
| きんかん(たまたま) | |||||||||||||
| 黒皮かぼちゃ | |||||||||||||
| ごぼう | |||||||||||||
| さつまいも | |||||||||||||
| 里芋 | |||||||||||||
| しいたけ | |||||||||||||
| スイートコーン | ★ | ||||||||||||
| ズッキーニ | |||||||||||||
| だいこん | |||||||||||||
| たまねぎ (空飛ぶ新たまねぎ) |
|||||||||||||
| トマト | ★ | ||||||||||||
| なす | |||||||||||||
| ハウス胡瓜 | |||||||||||||
| 日向夏 | |||||||||||||
| ピーマン | |||||||||||||
| ぶどう | ★ | ||||||||||||
| 文旦 | |||||||||||||
| へべず | |||||||||||||
| マンゴー (太陽のたまご) |
|||||||||||||
| メロン (めろめろメロン) |
|||||||||||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
宮崎県青果市場連合会
〒880-0834 宮崎市新別府町雀田1185番地
宮崎中央青果内 [Google Mapを開く]
[TEL] 0985-27-8000 [FAX] 0985-27-7775






